日本の城
交響曲「日本の城」1楽章 ―築城―作曲;小川寛興指揮:外山雄三/日本フィルハーモニー交響楽団合唱:キング混声合唱団龍笛:薗武史(独奏)、東儀文隆ほか 雅楽琵琶 ... |
日本の城 『現存12天守』 Japanese castle 『12 in Existence Keep Towers』 |
日本の城1「弘前城」弘前城は、東北で唯一天守閣が残っているほか、3棟の櫓、5つの城門が現存しています。 |
|
日本の城2「青葉城」
青葉城は仙台藩62万石の居城で、1601年に伊達政宗により築城されました。残念ながら、現在は復元された隅櫓と石垣が残っているだけです。 |
|
日本の城3「鶴ヶ城」
鶴ヶ城は今から約630年ほど前に、遠江守、葦名直盛が築いたのがはじまりと言われています。戊辰戦争では約1 ヶ月に及ぶ激しい戦いに ... |
|
日本の城4「浜松城」
築城者については諸説ありますが、今川貞相が初めて曳馬城として築城したと伝えられています。徳川家康によって、永禄11年(1568年)の ... |
|
日本の城5「清洲城」
清洲城は、応永12年頃に尾張守護斯波義重によって築城されました。その後、慶長15年に名古屋城築城にともなう「清洲越し」が行 ... |
|
日本の城6「岡崎城」
徳川家康が生まれたお城として有名な岡崎城です。岡崎城は室町時代中期の三河守護代・西郷稠頼が康生元年(1455)に築いたと伝えられ ... |
|
日本の城7「掛川城」
室町時代、駿河の守護大名今川氏が遠江 進出を狙い、家臣の朝比奈氏に命じて築城させたのが掛川城のはじまりです。戦国 時代には、山内 ... |
|
日本の城8「名古屋城」
織田信長の生まれた那古屋城は、慶長15年、徳川家康が改・増築し名古屋城としました。金の鯱があるので「金鯱城」とも言われています。 |
|
日本の城9「吉田城」
吉田城の歴史は、永正2年(1505)に今川氏の将・牧野古白によりこの地に今橋城が築かれたことに端を発しています。大永2年 ... |
|
日本の城10「犬山城」
犬山城は天文6年(1537)、織田信康によって創建された、現存する 日本最古の木造天守閣です。尾張(愛知県)と美濃(岐阜県)の国境に ... |
|
日本の城11「岐阜城」
鎌倉時代の武将、二階堂行政が建仁元年(1201)築城した稲葉城を斎藤龍興改修し、それを織田信長が、斎藤龍興から奪取して稲葉山城の ... |
|
日本の城12「大垣城」
大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建 されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍 ... |
|
日本の城13「彦根城」
彦根城は元和8年(1622)井伊直継によって造られた連郭式平山城で、通称「金亀城」と言われています。天守構造は複合式望楼型3重3階 ... |
|
日本の城14「長浜城」
長浜はもと今浜いまはまといい、佐々木高氏が室町時代の初め頃に出城を築いたのが長浜城の起源と伝えられています。姉川合戦の後、その ... |
|
日本の城15「伏見城」
伏見城は3度にわたって築城されました。最初の城は文禄元年(1592)豊臣秀吉が隠居後の住まいとするため指月山に築城しました(指月山 ... |
|
日本の城16「大阪城」
大阪城は織田信長が本能寺で自刃した翌年の天正11年(1583)、羽柴秀吉によって築城が始まりました。しかし、大阪の陣で秀吉に勝った ... |
|
日本の城17「岸和田城」
建武元年(1334) 摂河泉守護楠正成の代官和田高家が、照日山付近に城を築いたのか岸和田城の始まりです。当時、この地は「岸」と呼ば ... |
|
日本の城18「和歌山城」
豊臣秀吉が弟・秀長に天正13年(1585)、当時「若山」と呼ばれたこの地に築城を命じ、1年で完成させました。この際に和歌山と改め ... |
|
日本の城19「姫路城」
姫路城は、鎌倉末期の武将、赤松家範を家祖とする赤松氏が姫山に城を築いたことに端を発していると言われています。戦国時代は羽柴秀吉 ... |
|
日本の城20「龍野城」
龍野城は、明応8年(1499)に豪族の赤松村秀が鶏籠山に築きましたが、天正5年(1577)に豊臣秀吉によって滅ぼされ、秀吉はあらたに ... | |
日本の城21「赤穂城」
| |
日本の城22「広島城」
広島城は、天正17年(1589)豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が10年かけて築いた典型的な平城です。江戸時代には ... | |
日本の城23「福山城」
福山城は、徳川幕府から西国鎮護の拠点として、譜代大名の水野勝成が元和5年(1619)に備後10万石の領主として、入府し築いた城です ... | |
日本の城24「小倉城」
小倉城は、永禄12年(1569)、中国地方の毛利氏が現在の地に城を築いたことから始まります。その後、高橋鑑種や毛利勝信が居城し ... | |
日本の城25「島原城」
島原城は、肥前日野江藩初代藩主松倉重政が元和4年(1618)築城を開始し、寛永元年(1624)に完成させました。 | |
日本の城26「熊本城」
熊本城は、文明元年(1469)肥後守護菊池氏の一族・出田秀信が千葉城を築いたのが始まりです。その後、隈本城と名が変わり、天正16年 ... | |
日本の城27「福岡城址」
慶長5年、関ヶ原の戦功により黒田如水・長政父子が筑前52万石に加増され、名島城に入城しました。慶長6年から7年の歳月を費やして ... | |
日本の城28「久留米城址」
久留米城は、永正年間(1504-21)に筑後川沿いの小高い山に築かれた平山城が始まりとされています。その後、戦国時代の混乱を経て、元 ... | |
日本の城29「二条城」
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城です。家康と豊臣秀頼との ... | |
日本の城30「小田原城」
室町時代、西相模に進出した大森氏が築いた山城が起源で、これを北条早雲が攻め取って北条氏の居城として関東に君臨したと伝えられてい ... |